介護予防事業とは
介護予防事業
介護予防とは「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと」と定義されています。
介護状態にならないために様々な試みが実施されていますが、その中でも「運動」の効果は立証されています。リソスフェアでは「運動と健康」をテーマに介護予防事業にも取り組んでいます。
運動は身体機能の向上を図り、生活機能の維持向上に繋げることができます。また、体を動かすことの楽しさや面白さは精神面にも働きかけ、元気で楽しく生活する前向きな気持ちをつくることができます。
(介護予防)通所介護
送迎付きの身体機能改善プログラムを行っています。
檜と杉で造られた「けんこうかんソレイユ」で、いつまでも自立した老後を送れるよう、専門のトレーナーがあなたの体づくりのお手伝いをいたします。
檜の香りが漂う癒しの空間で、のびのびと気持ち良く体を動かしていきます。「頑張らずに気持ち良く」「血流を良くし、体本来の機能を取り戻すため」の運動プログラムが特徴です。
伐採してから1000年以上も強度を保ち、削ればまた良い香りがすると言われている檜は、尊く最高のものを表す「日の木」と書く説があります。そんな檜のように、体を磨きなおして気持ち良く毎日を過ごしてみませんか!?
グループエクササイズ
みんなで楽しく全身を動かしていきます。一人で行うより、みんなで和気あいあいと体を動かすことで気持ちも晴れやかになれますよ。
個別機能訓練
計画に沿って、その方に必要な訓練を行います。個別的に行うので無理なく安心して行えますよ。
デイサービスご利用について
ご利用について | 介護保険を使い低価格でご利用頂けます。 下記の「ご利用料金」をご参考下さい。 すでに介護認定を受けられている方は、担当のケアマネージャーへご相談ください。 介護認定を受けられていない方は、お近くの「高齢者なんでも相談室」にご相談頂くか、けんこうかんソレイユにお電話頂ければ「見学」が可能です。 |
サービス提供時間 | ■午前: 8:45~12:00 (3時間15分) 月曜、火曜、水曜、金曜 ■午後:13:15~16:30 (3時間15分) 月曜、火曜、水曜、木曜 |
定休日 | 祝祭日、お盆(8月13日~8月16日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
定員 | 午前、午後共に18名 |
ご利用について
カテゴリ
要支援1 | 2,254円/月~2,531円/月 (週1回ご利用可能) |
要支援2 | 4,222円/月~4,500円/月 (週2回ご利用可能) |
要介護1 | 420円/日+加算料金 |
要介護2 | 482円/日+加算料金 |
料金の内訳
介護保険法令に定める介護給付費(介護報酬)に準拠した金額となります。
当施設は運動、機能訓練に特化した施設として運営しています。
基本的に運動や個別機能訓練に係る加算は算定させて頂いておりますが口腔機能に係るサービスをご希望される方は、併せて口腔機能向上加算を算定させて頂きます。
その他、国家資格を有する介護職員が配置されていることで算定される加算等、当施設のサービスの特異性に基づき取得している加算がございます。利用回数や頻度により料金が異なります。
詳しくは当館にお問合せください。